浴衣を着物風に着るコツの買取相場や価値を詳細に解説

お持ちの着物の買取相場や価値を知って高額買取しよう!
HOME > ブログ > 着物まめ知識 > 浴衣を着物風に着るコツ

浴衣を着物風に着るコツ

浴衣着物風
2022.07.03

浴衣といえば夏祭りや花火大会。

だけどせっかくの浴衣をもっといろんな所へ着ていけたら…と思ったことはありませんか?

そんな望みを叶えるのが「浴衣の着物風な着こなし」

浴衣も着方次第で観劇やお食事会、ちょっと改まった雰囲気のイベントなどより多くの場所に着ていけるようになりますよ。

浴衣を着物風に着るためには幾つかのポイントがあります。

衿元

浴衣を着る場合は通常、長襦袢を着ることはありません。

だけど着物風に着る場合は、下着と浴衣の間に長襦袢を着て半衿をつけましょう。

ただ長襦袢を着るとなると、せっかく気軽に着れる浴衣の着付けが面倒になったり暑くなったりするので躊躇してしまう方もいるかもしれません。

そんな方には「半襦袢」があります。

これは肌着に衿がついたもので、これを着ることで長襦袢を着ているように衿を出すことができます。袖部分はレース状の筒袖になっているので色々な寸法の着物に合わせられます。

また浴衣の素材が絽や紗など透けるものなら、長襦袢を着るのがオススメです。

浴衣に合わせる帯といえば半幅帯が定番ですが、着物風に着る場合は名古屋帯を合わせると着物らしくなります。

ただし名古屋帯にも様々な柄や素材があるので、浴衣に合わせても不自然でないものを選びます。

麻などが素材の夏用帯から選ぶのが良いでしょう。

帯揚げ、帯締めにも夏用のものがあるのでそれらも合わせて涼しげにまとめてみましょう。

足元

足袋があるとより改まった感じになります。

他人の家や座敷などに上がる場合は特に足袋を履いている方が良いですね。

履物は下駄も良いですが、足袋と合わせるとやや履きづらいかもしれません。

浴衣にも合わせやすいカジュアルな草履もあるので、その中から選んでみるのも良いですよ。

着物風着こなしに合う柄

浴衣を着こなす浴衣の柄にも着物風に着やすいものとそうでないものがあります。

大きな絵柄やビビッドな色、多色使いの浴衣は着物風に着るのは難しいでしょう。

着物風に着やすい柄は友禅模様のような絵柄、意外と藍染系の独特の柄も着物風に合うものがあります。

生地の素材もできれば上質なものが良いですね。

着物に慣れない方ほど普通とは違う着方に戸惑うかもしれません。

しかし最近は着物や浴衣の新しい着こなしが提唱されるようになっています。

着物をよく着る人ほど様々な着こなしを楽しんでいるのです。

ポイントを押さえておけば奇抜に見えることはまずないので、思い切って浴衣を上品に、そしてお洒落に楽しんでみてください。

これを読んだら浴衣を買い替えたくなった方もいるのでは?

そんな場合はお手持ちの浴衣を買取に出すといいですよ。

意外と高く売れたりするかもしれません。

まずは信頼出来る買取専門店を選ぶことが重要です。お店によっては浴衣の買取をしてくれないところもあるので要注意。

それと無料査定をしてくれるかが重要なポイント

浴衣を買い取ってくれる買取専門店をブログでご紹介していますので、ぜひ参考にしてみて下さい。



高価買取お急ぎください!!着物の買取価格を今だけ25%アップ中!◾️限定キャンペーン◾️

着物を買取業者に売ってみたら・・・ 大人女子必見着物知識のアラカルト
ページTOPへ