お持ちの着物の買取相場や価値を知って高額買取しよう!
HOME >

絹100%の生地のことを正絹と呼び、着物素材の中で最上級の位置づけです。

同じ絹でも糸の撚り(より)方や織り方によって、羽二重(はぶたえ)、縮緬(ちりめん)、お召し、紬など生地の種類があります。

同じ織物なら他の糸で織った生地より絹で作られた着物が格上です。

振袖や訪問着などの格の高い着物も小紋や紬などの普通のおでかけ着物も総じて絹が使われています。

付下げ、訪問着以上の高級着物、帯や着物の下に着る長襦袢も絹が用いられます。

綸子(りんず)

生糸(撚っていない糸)で織り上げた絹織物のことを綸子と言います・・・

詳細はこちら

袷(あわせ)

袷とは、秋から春口にかけて着用するため、比較的厚手の生地を利・・・

詳細はこちら

小振袖(こふりそで)

小振袖とは、袂の長さが85センチ前後の振袖のことで、75センチの・・・

詳細はこちら

本振袖(ほんふりそで)

本振袖とは未婚女性の正礼装となるお着物です。お召しにならなく・・・

詳細はこちら

中振袖(ちゅうふりそで)

振袖の袂が100センチ前後の物を中振袖といいます。中振袖というと・・・

詳細はこちら

色留袖 イエロー(いろとめそで いえろー)

祝いの席に花を添えてくれる色留袖ですが、イエローの色留袖は、・・・

詳細はこちら

色留袖 パープル(いろとめそで ぱーぷる)

未婚の女性でも礼服として着ることのできる色留袖ですが、様々な・・・

詳細はこちら

色留袖 ピンク(いろとめそで ぴんく)

色留袖は振袖を着るのをためらわれるという方にも大変人気のある・・・

詳細はこちら

紋意匠(もんいしょう)

経糸に駒撚糸、地緯(ベースとなる緯糸)に強撚糸、絵緯(模様部分・・・

詳細はこちら

明石縮(あかしちぢみ)

明石縮とは新潟県十日町市で織られている絹織物です。 その名前の・・・

詳細はこちら

1 2 3 4 5 12
着物を買取業者に売ってみたら・・・ 大人女子必見着物知識のアラカルト
ページTOPへ