大垣縮(おおがきちぢみ)
大垣縮(おおがきちぢみ)
![]() |
相場価格 | 10,000~49,999円、 50,000~99,999円、 100,000~490,000円 |
---|---|---|
希少価値 | ★★★★☆ | |
素 材 | 木綿 |
紡績が盛んな岐阜県大垣市で作られた縮織物です。
明治時代に皇太子に献上したと言われるほどの高品質の織物です。
現在は生産が途絶えてしまい幻の織物とされています。
経糸と緯糸の両方に撚り糸を使い、柔らかで軽い質感の生地であるようです。
売りたい着物の産地や価値がわからない場合は、着物に詳しい鑑定士に査定してもらうと良いでしょう。
大垣縮のような幻の名産品であれば思わぬ買取額がつく可能性もあります。
関連ブログ
-
浴衣を着物風に着るコツ...
浴衣といえば夏祭りや花火大会。 だけどせっかくの浴衣をもっといろ -
自分に合う浴衣の選び方...
自分に合う浴衣の選び方 本当に似合う浴衣を着ると、顔も明るく映えて見 -
宿の浴衣を綺麗に着こなす...
宿の浴衣を綺麗に着こなす 日本の宿といえば浴衣。 旅館の浴衣は
-
綿縮(めんちぢみ)...
木綿生地に「しぼ」を出した織物が綿縮です。 全国各地で生産されて -
銚子縮(ちょうしちぢみ)...
銚子縮は江戸時代に銚子の漁家の婦女子たちの家内の手工業として製造が始め -
高島縮(たかしまちぢみ)...
滋賀県高島の地で作られた綿縮の織物。 高島では19世紀頃から綿縮 -
能登上布(のとじょうふ)...
石川県の中能登一帯で古くから生産される麻の織物です。 時代によっ -
玖珂縮(くがちぢみ)...
高価買取毎日限定100名限定!買取価格25%アップ実施中!! 山
関連記事