貝合わせの柄(かいあわせのがら)
貝合わせの柄(かいあわせのがら)
相場価格 | 1~999円、 1,000~9999円、 10,000~49,999円 | |
---|---|---|
希少価値 | ★☆☆☆☆ | |
素 材 | 絹、 化繊 |
「貝合わせ」はハマグリなどの二枚貝の内側にそれぞれ同じ絵を描き、符合する二つの貝を見つけていく遊びです。
そして、この「貝合わせ」は同じ貝がぴったり合って、別の貝とは絶対に合わないところから、夫婦円満の象徴とされ、貴族の嫁入り道具となっていました。
江戸時代に、貝合わせと貝桶をモチーフにした文様が、着物や帯の意匠として使用されるようになりました。
宮廷文化の感じられる貝合わせの文様は、一般庶民の間で貴族の雅な生活への憧れと重なり、とても人気になったと言われています。
買取価格は500円~10,000円程度となっています。
古い着物であっても価値のわかる査定員のいる買取業者を選ぶことが、着物を買取ってもらえるコツのひとつと言えるでしょう。
-
藍型小紋(あいがたこもん)...
藍型小紋とは、藍1色、または濃淡を出しながら、模様をステンシルのように
-
江戸小紋(えどこもん)...
江戸小紋とは、江戸時代に発展した染色技術を用いた、非常に細やかな柄の着
-
紅型小紋(びんがたこもん)...
「紅」は色の総称、「型」は模様という意味で、藍一色で染める藍型に対して
-
友禅小紋(ゆうぜんこもん)...
友禅を用いた小紋は、他の多くの型染めとは違い、多彩な色が用いられている
-
更紗小紋(さらさこもん)...
型染めという染めの技法を使用し、全体に細かい模様が特徴ですが、とくにイ
-
小紋(こもん)...
小紋とは、上下方向関係なく、全体に繰り返しのパターンが入っている着物の
-
貝合わせの柄(かいあわせのがら)...
「貝合わせ」はハマグリなどの二枚貝の内側にそれぞれ同じ絵を描き、符合す
関連記事