久留米絣(くるめかすり)
久留米絣(くるめかすり)
![]() |
相場価格 | 10,000~49,999円、 50,000~99,999円、 100,000~490,000円 |
---|---|---|
希少価値 | ★★☆☆☆ | |
素 材 | 木綿 |
福岡県南部の筑後地方で製造されている絣を久留米絣と呼び、伊予絣、備後絣などのともに日本三大絣の一つとされています。
織幅が1尺(約38㎝)の織物で、括り(くくり)と呼ばれる技法が用いられています。
*括り(くくり)
あらかじめ染め分けた糸(絣糸)を用いて製織して文様
生産される大半の久留米絣は着尺(きじゃく)の綿織物です。
あらかじめ染め分けた糸(絣糸)を用いて製織して文様
生産される大半の久留米絣は着尺(きじゃく)の綿織物です。
*着尺
着物の反物。反物とは大人用の和服、羽織の一着分を仕立てるのに必要になる布地。
着物の反物。反物とは大人用の和服、羽織の一着分を仕立てるのに必要になる布地。